検査部長のつぶやき

2017.12.15  2017年12月の検査部長のつぶやき

今年もあと僅かで終わりですね。今年も色々な事が有りました。皆さんも良い事悪い事多々あったと思います。私の一番は、6.7kg、78cmのヒラマサを釣った事です。我が人生で最大の魚です。しかも、一投目で釣れました。悪天候でなかなか釣行出来なかった中での事で、大変感激しました。

また、飛行機の写真も珍しい航空機を何機か撮影できました。悪い事は車を擦られたのと、タイヤがパンクして、交換した事です。後は、いつもと同じ生活でしたかね。

 

これから忘年会やクリスマス等で、お酒を飲む機会が多くなると思いますが、飲酒運転は絶対しない様にお願いします。私はお酒を飲まないのですが、宴会の席では無理矢理勧める方がいます。皆様は止めて下さいね。飲酒運転で検挙されたら、勧めた人も検挙されますから。

 

これからインフルエンザが流行する季節です。健康に気をつけて、年末年始を過ごすようにして下さい。それでは、よい新年をお迎えください。

2017.10.24  2017年10月の検査部長のつぶやき

あと2か月余りで今年も終わりですね。今年を振り返ってみると、先ずは天気が悪く曇りや雨の日が多くて、殆ど晴れの日が無かった事ですね。九州地方では豪雨災害が起きて、大変でした。また、農作物の生育にも支障が起きて、野菜の値段が高い時期が有りました。私の趣味である写真撮影や海釣りにも出かけることが少なくなり、家でゴロゴロする事が多くなrました。やはり晴れの天気が良いですよね。

 

つい最近のニュースで、東名高速道路上で進路妨害され、止まっていた乗用車にトラックが追突し両親が亡くなる痛ましい事故が有りました。私も運転中に絡まれて、進路妨害されたり、停車せざるを得ない事が4~5回有りました。相手はいかにもヤンキーかと思われる奴で、改造車に乗っていました。わざと低速で走り、車間距離が詰まると因縁を付けてくるのです。私は相手にせずに、無視していたので、何事も無かったのですが、車の外に出ていったら何があったか分かりませんでした。どういうつもりなのか分かりませんが、本人は楽しいのでしょうね。皆さんも気をつけて下さい。遭遇したらくれぐれも車の外に出ないようにしてください。

 

風邪の患者さんが増えて来ました。インフルエンザも発生しているもようです。皆さんも健康に気をつけて年末年始に備えて下さい。

2017.07.24  2017年7月の検査部長のつぶやき

うっとうしい梅雨もようやく明けましたが、西日本、特に九州地方では豪雨災害が起きてしまいました。最近は今までに経験の無い豪雨が多く起きています。これは地球温暖化の影響なのですかね。それに引き換え関東地方では、梅雨明けしたかのような猛暑が続きました。梅雨明けする前に、夏バテしそうでした。写真を撮りに行っても、暑さに負けて途中で帰ってしまうことが多くなりました。
今の時期は、夕方に離発着する飛行機が撮れる少ないチャンスなんですが、なかなか目的の飛行機が飛来しないので、悶々と過ごしています。皆さんもこの夏にレジャーに出かける方が多いと思います。ケガや熱中症にはくれぐれも注意して、良い想い出を作ってください。

2017.04.17  2017年4月の検査部長のつぶやき

春一番が吹き荒れ、日一日と暖かくなって来ました。今年は特に嵐のような時が多く、成田空港に着陸する飛行機が風に煽られるシーンや、土埃が舞うシーンがよくテレビのニュースで伝えられていました。成田のイメージが悪くならなければいいですが。
とにかく桜の花はほぼ満開となり、花見ができる公園は人々で溢れかえっていますね。飛行機と桜の花が見られるさくら山では、駐車場に入る車の渋滞が酷いようです。
今年は、当医院が開業して20周年になります。これまでやってこれたのは、患者の皆様や地域の人達に支えられて来たからだと思います。私や院長も歳をとりましたが、体が動けるまで頑張るつもりです。開院当初にはまだ幼かった方が、今では立派な大人に成長して診察に来てくれる事があり、何か感慨深い思いがあります。今までの20年間で、職員が随分と代わりましたが、患者さんに対する思いは変わりませんので、これからもよろしく石川医院をお願い致します。
日中は暖かくなってきましたが、朝晩の冷え込みがまだ強いです。風邪をひかないように、健康に注意してください。また、花粉症の方にとって辛い時期ですが、良い対策を行って切り抜けてください。

2016.12.05  2016年12月の検査部長のつぶやき

今年も後わずかで終わりますね。今年も色んな出来事が有りました。例年通り自然災害が起き、多くの人が災害に遭いました。特に今年は台風の上陸回数が多くて、台風の直接の影響もありますが、天候不順による日照不足で、野菜の生育が悪く値段が高い状態が今でも続いています。
私個人としては、父親の長男である叔父夫婦が相次いで亡くなり、これがきっかけで、親族関係がより強くなって、交流が盛んになりました。私も今年で還暦の60歳になり、叔父の葬儀に集まった従兄弟達と、将来の人生の事等を話し合いました。還暦を迎えると老後の生活がとても心配になってきますよね。年金なんてたかが知れているし、貯金があるわけでも無いので心細くなります。
弟一家は、私がリタイアしたら一緒に住んで助け合いましょうと、言ってくれてますがどうなるか分かりません。
なんか暗い話になってしまいましたが、庶民にとっては切実な事ですよね。政治家は金持ちばかりだから分からないでしょうから。
インフルエンザや風邪が流行っています。健康に気を付けて良い新年をお迎えして下さい。