検査部長のつぶやき

2016.09.27  2016年9月の検査部長のつぶやき

虫の音が聞こえ始め、空気の匂いが秋めいてきました。暑かった夏も過ぎ去った感じですね。今年も台風や梅雨前線、秋雨前線の影響で日本各地で豪雨被害が発生しました。
特に今年は、これまでに6個の台風が上陸し、全国に災害をもたらしました。関東では大きな被害はありませんでしたが、九州と北海道で甚大な被害が出ました。
また、今年はリオオリンピックが開催され、日本代表選手の活躍に一喜一憂した事と、思います。私は特にバトミントンの女子ダブルスの高橋松友ペアに感動しました。初戦から応援していて、決戦で逆転勝ちした時はうそ~!やった~!と感激してしまいました。その他には、男子400mリレーでしょうね。まさか陸上競技で日本選手が銀メダルを獲得するとは、思いもしませんでした。100m9秒台の選手が一人もいない中で、1位のジャマイカチームに次いで2位になるなんて、素晴らしいですよね。まさにチーク力が発揮できたのではないでしょうか。
これから、夏バテや疲れが出てくる時期です。健康管理に気をつけて下さい。あと麻疹(はしか)が流行の兆しを見せていますので、みなさん気をつけて下さい。

2016.07.27  2016年7月の検査部長のつぶやき

うっとうしい梅雨もあと少しで終わりです。今年の夏は、厳しい暑さになるようです。すでに夏日の日が頻繁に有りましたね。熱中症には気をつけて下さい。

うっとうしいと言えば、この時期からコバエの発生がおきてきます。気を抜くと大量にコバエが室内を飛びかっています。最初に1匹はどこから侵入したのかいつも疑問に思います。発生したら退治しますが、これが一番難関で手こずります。殺虫剤は効かないので、叩き潰そうとしますが、すばしっこいのでなかなか捕らえられません。そこで登場するのがトラップですが、市販の物は全然取れないので、たまたまた見つけたのですが、甘目のミルクコーヒーが、トラップ(誘引剤)として有効な事を発見しました。ミルクコーヒーを器に少し入れて置いておくだけで、OKです。あとは、蛆が湧かないように、生ごみをこまめに処分する事が効果的です。それに、餌となる果物を室内に置かない事、これらを実行すれば、絶滅出来ると思います。皆さんも根気よくやってみて下さい。

夏風邪や熱中症に気をつけて、暑い夏を乗り切りましょう。

2016.04.25  2016年4月の検査部長のつぶやき

桜の花が咲き終わり新緑の季節となりました。桜と言えば、葉が生えないうちに花が咲くと言う変わった木ですよね。今更ながら気が付いたのですが、普通の木の花は、葉が生い茂ってから花が咲くものなのに。桜の木は、花が咲き終わってから、葉が生い茂りますよね。まるで、花咲か爺さんの物語のように、枯れ木に花が咲いているようです。これってもしかして、桜の木を題材にしたものなのかしら?
この時期はまた、別れと新しい出会いの季節でもあります。学校の卒業や入学、新社会人の入職など新しい人生の出発で、不安や期待で胸が一杯という方も多いと思いますが、希望を持って前向きに進んで行ってほしいです。私は、毎日の仕事で、患者さんとの出会いを大切にしています。患者さんの中には、意気投合して友達になった方が何人かいます。男性ばかりで女性はいませんが(涙)。
寒の戻りもあり、風邪の患者さんがまだ多く来院しています。私もB型インフルエンザにかかっていまいました。皆さん風邪には注意して下さい。

2016.01.13  2016年1月の検査部長のつぶやき

あけましておめでとうございます。皆さんは新年をどのように過ごされましたか? 良い新年を迎えられたことと思います。私は元旦を、つくば市に住んでいる弟一家と過ごす事が、毎年の恒例となっています。2日と3日は成田空港周辺で飛行機の撮影、4日は友人達と羽田空港へ、飛行機の撮影をしに行きました。天気は良かったですが、霞がかかり富士山とスカイツリーは、はっきりとは見えませんでした。今回は初めて、国際線ターミナルビルの見学デッキでの撮影となり、夕方まで満足のいく撮影が出来ました。

日本国内では、大きな事件や事故もなかったのですが、国外では北朝鮮の核実験やサウジアラビアとイランの国交断絶などきな臭いニュースが入ってきました。日本の原油の輸入量は、サウジアラビアとイランからの輸入が40%を占めるそうです。両国の情勢によっては、原油価格が上がる可能性がありますので、動向が心配になりますね。

今年は平穏な年になることを願いたいです。冬将軍の活動はこれからが本番です。皆さん風邪をひかないように、気をつけて下さい。

2015.12.11  2015年12月の検査部長のつぶやき

今年もあとわずかになりました。今年も色々な事が有りましたね。一番の話題はラグビーのワールドカップではないでしょうか。これまで、興味がなかった人たちの意識が変わったと思います。私もその一人です。昔の青春ドラマでは、高校生のラグビー部を舞台にしたものが多かったですが、それ程興味が湧きませんでした。

しかし、五郎丸選手の活躍もあり、日本代表が初戦で勝ち始めるとかなりの注目を集めました。試合を見ていると、これが意外と面白いんですね。ルールを知れば、もっと楽しくなりそうです。

成田に目を落とせば、空港に第三滑走路を建設する動きが出ていますが、実現は難しいような気がします。決定してもまだまだ先になると思いますね。成田空港と空港反対派のわだかまりが解決されない今は、無理のような気がします。

私自身では、今年から一つテンヤ真鯛釣りにはまり込んでしまいました。飯岡港から出船しますが、千葉の沖合でこれ程真鯛が釣れるとは思わず、驚いています。道具もシンプルで、しかも細い糸で釣るので、大物が掛かるとやり取りがスリリングです。今の釣り道具の性能が驚くほど良くなっている事も、この釣りを普及させた理由だと思います。簡単に説明すると、キスやハゼ釣りの道具で、3kgクラスの真鯛やブリ等を釣るイメージかな。

風邪の患者さんが増えているので、皆さん気を付けて年末年始を迎えて下さい。