2015.12.11 2015年12月の検査部長のつぶやき
今年もあとわずかになりました。今年も色々な事が有りましたね。一番の話題はラグビーのワールドカップではないでしょうか。これまで、興味がなかった人たちの意識が変わったと思います。私もその一人です。昔の青春ドラマでは、高校生のラグビー部を舞台にしたものが多かったですが、それ程興味が湧きませんでした。
しかし、五郎丸選手の活躍もあり、日本代表が初戦で勝ち始めるとかなりの注目を集めました。試合を見ていると、これが意外と面白いんですね。ルールを知れば、もっと楽しくなりそうです。
成田に目を落とせば、空港に第三滑走路を建設する動きが出ていますが、実現は難しいような気がします。決定してもまだまだ先になると思いますね。成田空港と空港反対派のわだかまりが解決されない今は、無理のような気がします。
私自身では、今年から一つテンヤ真鯛釣りにはまり込んでしまいました。飯岡港から出船しますが、千葉の沖合でこれ程真鯛が釣れるとは思わず、驚いています。道具もシンプルで、しかも細い糸で釣るので、大物が掛かるとやり取りがスリリングです。今の釣り道具の性能が驚くほど良くなっている事も、この釣りを普及させた理由だと思います。簡単に説明すると、キスやハゼ釣りの道具で、3kgクラスの真鯛やブリ等を釣るイメージかな。
風邪の患者さんが増えているので、皆さん気を付けて年末年始を迎えて下さい。